1. Home
  2. Producer
  3. Winery
  4. Passopisciaro Srl - Societa' Agricola
イタリア
イタリア シチーリア

パッソピッシャーロ

Passopisciaro Srl - Societa' Agricola

偉大なブルゴーニュワインを彷彿させる美しきワイン

「鬼才」と呼ばれる男、アンドレア・フランケッティ

シュヴァル・ブランに感銘を受け、自らトスカーナでワイン造りを始めたアンドレア・フランケッティ氏は、今ではイタリアを代表する生産者。例えば収穫時、すべてのブドウを完璧な状態にするに、収穫の回数を30~40回に分けたり、収量も1haあたり15~25hlに抑えたり、鬼才っぷりが光ります。最高の条件がそろった土地から最高のワインを生む秘訣はフランケッティ氏自身にあったのです。

『シチーリアのピノ・ノワール』の正体

シチーリア東部、標高3,300mを超えるエトナ山から生まれる地品種、ネレッロ・マスカレーゼ。初めて飲む人も、熟練のテイスターもその見た目と味わいに、ブルゴーニュのピノ・ノワールを連想せずにはいられません。遺伝的にはサンジョヴェーゼが親品種であることがわかっていますが、エトナ山の麓から生まれるこのブドウからはピノ・ノワールを彷彿とさせる繊細さ、上品さ、そしてエレガンスが感じられます。「しかし、これらの特徴を生み出すには標高約600m以上の条件が必要です」と醸造家のアンドレア・フランケッティ氏は言います。パッソピッシャーロが醸す高貴さの魅力にはどこに由来するのでしょうか。

エトナ山がもたらすメリット

① エトナ山頂の8月の平均最高気温は11℃。ここから吹き下す風がシチーリアの太陽からブドウを守ります。ブドウは非常にゆっくり成熟し、収穫は11月頃。長い時間をかけてフェノール熟成が進み、ブドウは高い酸とほどよい糖度、そして豊かなフェノール分を蓄えることができるのです。

 

② かつての小作人制度が廃れた上、その後の国際品種需要拡大に伴い、1960年代以降エトナ周辺の畑は忘れ去られることになります。しかし2000年に入り、フランケッティ氏はこの手つかずの土地に古木を「発見」します。捨てられたエトナ故の貴重な樹がそこには存在していたのです。現在では樹齢100年にもなる古木から、緻密な複雑味を生むワインが生まれます。

エトナで確立したエレガントスタイル

フランケッティ氏がエトナの地に古木を見つけワインを造り始めた当時、ネレッロ・マスカレーゼのエレガントワイン、という概念は確立されていないことはおろか、実践している人もいませんでした。フランケッティ氏は様々な手法を試し、エトナのテロワールとネレッロ・マスカレーゼの個性が最も美しく表現されるワインを模索し続けました。その結果、大樽を使い、ブルゴーニュワインのように醸造することこそが最善の手法であるという結論に至りました。苦悩の末たどり着いたのが現在のパッソピッシャーロの姿なのです。

 

また、当時植えられてなかったシャルドネにも可能性を感じ、フランスの知人から苗木を調達しエトナの地に植樹。ネレッロ・マスカレーゼ同様、ブルゴーニュワインのように醸造することで、エトナというテロワールの圧倒的なポテンシャルを世に知らしめたのでした。

2018VTが初リリース、コントラーダ ビアンコ PC

2000年頃、フランケッティ氏によりエトナの高地に初めてシャルドネが植樹。樹齢と共に各畑の特性が顕著に表れてきました。特にリッチなブドウができる標高870~950mの一角を『コントラーダPC』として個別に醸造。2018VTがファーストヴィンテージとしてコントラーダ ビアンコ PCがリリースとなりました。「PC」はPassochianche(パッソキアンケ)の略。この区画もこれまではパッソビアンコに使用されていました。収穫は、ブドウがフレッシュな状態の9月上旬に行い、低温のまま浸漬。特に熟成段階においては、澱とともに6カ月熟成させることで、パッソビアンコとは一層違った深みを生み出し、そのポテンシャルを示してくれます。PCをはじめとするコントラーダのクリュワインを味わうことで、より一層エトナが生み出すミクロな個性の奥深さを理解することができます。

エトナのテロワールの違いを表現したクリュワイン

エトナ山にあるコントラーダ(区画)は標高、溶岩の年代、微気候によってその表情が変わります。パッソピッシャーロのオーナーである、アンドレア・フランケッティ氏はこの区画の違いを世界に知らしめた存在として注目を集めています。

 

■コントラーダの特徴■

 

コントラーダ キアッペマチーネ( C )

標高:550mに位置する畑。
面積は1.2haで80年以上の樹齢。
火山性土壌と石灰層の混じる土壌で石が多い。
凝縮度が高く、豊かなチェリーの香り、火薬のニュアンスやスパイスの香りが感じられ、
かすかに土の香りも。複雑なアロマが広がるワインが造られます。

 

 

コントラーダ ポルカリア( P )

標高:650mに位置する畑。
面積は1.5haで80年以上の樹齢。
日照量が多く、古くから伝わる区画。
日が落ちる最後まで長く太陽の光を浴びる畑のためじっくりとブドウが熟すため
ふくよかなボディのワインが生まれます。
軽いスパイスや砂糖を焦がしたニュアンス、厚みあるボディと細かいが豊かなタンニンが感じられます。

 


コントラーダ  シャラヌオヴァ( S )
標高:850m-900mに位置する畑。
面積は0.9haで80年以上の樹齢。
200年ほど前の若い溶岩流で形成された土壌を持つ。
シャラヌオヴァは「新しい溶岩流」、シャラとはエトナの方言で「溶岩」を指します。
朝一番に朝日を浴び、夕暮れまで日照を受ける畑で、プルーンやイチゴなど果実味と
ほし草の香り、強固なミネラル感とパワフルな香りも特徴。

 

 

コントラーダ  グアルディオーラ( G )
標高:800m-1000mに位置する畑。
面積は2.3haで100年以上の樹齢。
標高が高く、1947年の噴火で畑の傍を溶岩が流れた
エトナ山の噴火の生々しさを物語る偉大な区画。
イチゴやチェリーなどの赤系果実やオレンジのニュアンス、
アーモンドや砂糖菓子の香りも広がり心地よいタンニンと長い余韻が特徴的。

 


コントラーダ  ランパンテ( R )
標高:1000mに位置する畑。
面積は1.7haで100年以上の樹齢を誇ります。
段々畑になっており砂質が豊富な土壌。
標高が高く、最後にブドウが熟すため最も収穫が遅い。
卓越した豊かな香りでブルゴーニュを思わせる見事なエレガンス。
ダークチェリーなどの赤果実の香りや火薬のニュアンス、スパイス感。酸味に溢れ、
甘味、旨み、ミネラル感が複雑に口の中に広がります。

パッソビアンコ、パッソロッソ、フランケッティ

パッソビアンコ

2007年ヴィンテージから造り始めたシャルドネから造られるワイン。コントラーダ(区画)グアルディオーラのシャルドネを使用していたため、2013年ヴィンテージまでグアルディオーラというワイン名だったが2014年からパッソビアンコへと名称を変更。1000m級のシャルドネの畑で造られています。大樽で1年、さらにワイナリーで1年以上瓶熟させて出荷されるため果実の深みと、強固なミネラル、複雑な余韻が楽しめます。

 

 

パッソロッソ

2012年ヴィンテージまでパッソピッシャーロという名称でしたが2013年からパッソロッソへと名称を変更しています。パッソピッシャーロは元来、S.Spirito、Moganazzi、Favazza、Feudo di Mezzo、Malpasso、Guardiolaの小エリアを指す言葉。

標高は600m-1,000mに位置しており複数の畑のブレンドで造られており、エレガントなネレッロ・マスカレーゼ種の魅力がお手頃に楽しめる1本です。2013年までI.G.T.ワインでしたが、2014年からエトナ・ロッソD.O.C.ワインになりました。

 

フランケッティ

プティ・ヴェルド種とチェザネーゼ・ダッフィーレ種を植えているコントラーダ(区画)グアルディオーラの畑から造られます。1,000mの標高まで畑は広がっており、100を超える細かな段々畑で構成されています。その年に取れた最高のブドウのみで造られているため時にプティ・ヴェルド種とチェザネーゼ・ダッフィーレ種の比率が変わり、ヴィンテージによる味の違いが大いに楽しめます。

ワイン「フランケッティ」にかける思い①

エトナでプティ・ヴェルド×チェザネーゼ

ネレッロ・マスカレーゼ種で造るコントラーダシリーズがエトナのテロワールを表現するワインだとすれば、ワイン「フランケッティ」はアンドレアが自分を表現するために造ったワインです。 彼がイメージする「火山性」ワインを創造するために選んだ品種がの内一つ目が晩熟のプティ・ヴェルド。これはサン・ジュリアンより持ってきた樹を使用。さらに、アンドレア自ら絶滅から救った、ラツィオ州の地品種チェザネーゼも使用しています。

 

エトナの独特な土壌の影響でプティ・ヴェルドはよりスパイシーに、より洗練され骨格が整います。エトナ火山の大地の影響を受け、プティ・ヴェルドはスパイシーで力強い香りを放ちます。チェザネーゼはラツィオ州から来たブドウ品種ですが、特にこのエトナでは芳醇で華やかなアロマを醸し出し、長期熟成のポテンシャルをみせます。これら2品種をブレンドしたワイン、「フランケッティ」は非常に濃い色調で凝縮感があり、溶岩から形成されたマグマのようなスモーキーさも感じられる独創的なワインに仕上がります。

 

 

ワイン「フランケッティ」にかける思い②

エトナを超越したエトナワイン

「私が目指しているのは、これまでのエトナワインとは全く異なる、私がイメージする最もエトナらしさを表現するエトナワインなのです。」

 

徹底的なグリーンハーヴェストを施し、結果1本の樹に実は5房程度に抑え込みます。そして、最もアンドレアの描いたエトナワインのイメージと近い味わいになるようにブレンドの比率が毎年調整されます。飲んだ者は、このアンドレアの奇知的ともいえるワインの奥深さをヴィンテージごとに感じざるを得ないでしょう。幾重にも重なる複雑さと豊潤さがワイン「フランケッティ」の象徴となっているのです。