1. Home
  2. Column
  3. 2024 モトックス アンバサダー紹介 にっちーさん
スタッフのつぶやき

2024 モトックス アンバサダー紹介 にっちーさん

2024 モトックス アンバサダー紹介 にっちーさん

モトックスの2024年アンバサダー、にっちーさんのご紹介です。インスタグラムを通じて「ワイン好きが作る野菜おつまみ」を発信中。ワインが好きになったフランス留学での経験やふだんの活動のことをインタビューしました。

にっちーさんの自己紹介

インスタグラムでワインのおつまみを発信しているニッチーです。
私は学生時代にフランスへ留学したことがきっかけでワインが好きになって、いまは自身や依頼されたアカウントの運営とコンサルティングをしながらワイナリーで補助の仕事や、ワイン関係のイベント手伝いなどをしています。

留学で経験した『ワインのある』文化

学生時代に経験したフランス留学中、アルザス地方のストラスブールで語学学校に半年通いました。
その後も住み込みの農業体験をしながらフランス国内を点々としたんです。
ボルドー、ノルマンディ、ニース。住み込みさせてくれた家族やそこでできた友達と飲んでいるうちに、だんだんワイン好きになっていました。ワインが緊張をほぐして会話を弾ませたり、食事をおいしくしてくれたりということを何度も経験して「ワインは空間や食事に彩を与えてくれる」と感じるようになりました。

ふだんのお仕事

フリーランスなので平日、休日、週末といった曜日ごとの差はあまりありません。
午前中はレシピ撮影か畑作業、午後はSNS運用サポートなど事務作業をしていることが多いです。
インスタは自身で発信したいことがあって1年くらい前からはじめました。
おつまみってカロリー高いイメージがあるじゃないですか。罪悪感なく、身体を労わりながらお家飲みを楽しんでほしいと思い、野菜を中心にしたワインに合うレシピや自分が本当に良いと思ったものを発信しています。

自身のアップデートを楽しむ日々

現在はインスタ、農作業とも楽しみながら続けています。
フリーランスになって以前会社員だった時からの変化といえば、毎日自分のアップデートを意識するようになったことと、自分で決断することが増えたことです。
私の住んでいる長野県ではワインの魅力を伝える人材を育てていて、いまそういった分野のことも教わりながら学んでいます。ワインや地元ワイナリーの魅力を「伝え手」となってアピールしたいという気持ちが強くなったからです。

インスタのアカウントもアップデートして「家族が喜ぶ簡単レシピ」から「ワイン好きが作る野菜おつまみ」に方向転換しました。フォロワーさんとのコミュニケーションはとても大切にしてきて、初期はフォローいただいたら必ずコメントしていました。アカウントを方向転換したときはそんなフォロワーさんたちが減ってしまうんじゃないかと思ったけれど、逆に飲み友みたいなフォロワーさんが増えたことはうれしかったです。

モトックスのアンバサダーになろうと思った経緯

募集があるってことは主人から聞きました。すぐに「応募するしかない」と思いました。
実は…、新卒のときに就活でモトックスとはご縁がもてなかったのでリベンジだったんです。
アンバサダーに決まったときは、正直選ばれるとおもってなかったのでびっくりして、もちろんうれしかったです。

これからやりたいこと

活動の期間が積み重なるにつれて新しい展望が芽生えてきました。
現在は主にインスタやスレッズで情報発信していますが、全国に飲み友を増やしていってオンラインコミュニティのようなものを展開したいと思っています。
リアルにも広げていけるようになったらワイナリーのツアーなんかも企画したいです。そのときはきっと塩尻の人のつながりを活かせると思っています。

アンバサダーの仕事を通じてモトックスのワインのことを知っていきたいですし、リアルでイベントコラボなんかもできるといいなと思っています。楽しみです!

にっちーさんのアカウント(instagram)

にっちー|ワイン好きが作る野菜おつまみ @nicchi_recipe


一覧に戻る