Education教育体制

人材育成の方針

モトックスは「Serviceable Companyを目指します」という経営理念のもと、「個人の成長」を第一に掲げています。
社員一人ひとりが人格面・能力面の両面で成長していくことで、お客様や社会から必要とされる人材になっていけると考えます。そのために必要な教育体制の構築や「個人の成長」をサポートする取り組みを進めています。

経営理念のページはこちら
経営理念

教育体制「モトックスアカデミー」

モトックスでは、社員一人ひとりの成長を支援するために、社内教育制度「モトックスアカデミー」を設けています。
現在は【営業学部】【ワイン学部】【和酒学部】【HRD学部※】の4つの学部から成り、専門知識やスキルを磨ける講座に加え、 年次や経験に応じた階層別研修などもプログラムされています。各部の講座受講については、自ら学びを掴みにいく姿勢を尊重しています。
またスキルの講座については社員が自身の得意分野を活かして講師を務める機会もあり、学びを共有し合う文化の醸成を目指しています。※HRD学部…Human Resource Development(人材開発)の略称です。

ワイン学部

ワインに関する知識やテイスティング能力を磨く

・ソムリエ試験対策講座
・国内外ワイナリー研修
・テーマ別ワイン講座
・テイスティング講座
・外部ワインスクール受講制度

HRD学部

人材育成戦略に基づき階層別にスキルセット・マインドセットを学ぶ

・ロジカルシンキング研修
・コミュニケーション研修(DiSC)
・7つの習慣研修
・キャリアデザイン研修
・コーチング研修
・評価者研修  など

和酒学部

資格試験対策を中心に、和酒の知識を学ぶ

・J.S.A.SAKE DIPLOMA 
 二次試験対策講座
・日本酒講座

営業学部

営業活動で必要とされる知識やスキルを学ぶ

~実施実績~
・企画力&提案力講座
・商流講座
・各業態別のワイン販売の現状講座

※上記の講座内容は一例です。

教育体制「新人育成」

入社

集合研修

入社後は、大阪本社にて集合研修の実施。
ビジネスマナーや各部の紹介、ワイン・各種システム・営業スキルに関する基礎知識などの導入研修を受講します。

エルダー制度(OJT)

先輩社員(エルダー)が、新入社員と1対1で仕事の進め・心構えの指導、 業務や社会生活における不安や悩みに対するサポートを行います。

メンター制度
新人フォローアップ研修

1年間は、定期面談やメンター制度、定期的なフォローアップ研修で、 スキルアップや不安解消をサポートします。

その他の育成支援制度

-個人の成長(自己啓発)支援制度
-自己申告書制度
-資格取得報奨金制度

  • メンター制度とは新入社員に限らず社員が活用できる制度です

    先輩社員(メンター)が、後輩社員(メンティ)に対して双方向の対話を通じてキャリア形成上の課題解決を援助して個人の成長を支えるとともに、職場内での悩みや問題解決をサポートを行います。

  • ソムリエ試験対策講座について

    ソムリエ資格取得に向けて、社内で対策講座・模擬試験を実施しています。また、ソムリエの受験費用・登録費用は会社負担となり、資格取得後は報奨金を支給しています。