1. Home
  2. Column
  3. 今月のバイヤーおすすめワイン【2025年7月】
レポート

今月のバイヤーおすすめワイン【2025年7月】

今月のバイヤーおすすめワイン【2025年7月】

ワインの仕入れに欠かせない『バイヤー』。モトックスでは各国・地域ごとの担当バイヤーが日々美味しいワインを選び、仕入れています。

今月テイスティングした中で、バイヤーが「これ、いいな!」と思ったものをコメント付きでご紹介します。

ボルドー担当:シャトー・テルトル・ド・ヴィオー

6世代に亘りワイン造りが受け継がれてきたシャトー・テルトル・ド・ヴィオー。

1974年から品質向上のために多くの投資が行われてきましたが、その後2001年にワイナリーを受け継いだラフォン氏が畑の大改革に乗り出しました。

ブドウ樹がコート・ド・ブールのテロワールを最もよく表現できるようにすべてのブドウ畑の植え替えに着手したのです。

畑の斜面の方角や風の向きなどが細かく研究され、今ではコート・ド・ブールの特徴であるフルボディでかつフレッシュな果実が備わる畑に生まれ変わりました。

ハイコスパのこのワイン、ぜひご賞味ください!

イタリア担当:ソロパーカ

イタリア カンパーニア州は、州都がナポリにあり、美しい海や火山、ピッツアで知られる州です。
カンパーニアのワインといえば、タウラージなどで知られるアヴェッリーノ県が有名ですが、実はカンパーニアのワイン生産を支えてきた重要な地域が、今回ご紹介するサンニオ地域を含むベネヴェント県です。

昼夜の寒暖差、風、土壌など、理想的な要素が揃っており、イタリアの他州はもちろん、カンパーニアの中でも独自の表現を持った高品質なワインが生産されています。

カンティーナ・ディ・ソロパーカは、ベネヴェント県のソロパーカというコムーネにある生産者で、地元でも長く愛され続けている生産者です。

週末になると、ワインを買いに来る地域の人々や、飲食店の人々が、ワインを購入するために続々とやってきます。

その秘訣は、各品種の個性を鮮やかに表現した、果実感と心地よいミネラル感を持ちあわせたワインを、非常に良心的な価格で提供していること。

美しい山の麓で丁寧に栽培・醸造されたワインは、食事との相性も抜群です。

カンパーニアのワインを飲んだことがある方も、カンパーニアの新たな魅力を感じてみたい方も、ぜひカンティーナ・ディ・ソロパーカのワインを味わってみてください!

美しいソロパーカの街並みと、そこに息づく人々の愛情が伝わってくるようです。

ギリシャ担当:クシノマヴロ ブリュット スパークリング

夏に最適な、キリっと酸が引き締まったギリシャ産のスーパークリングワインです。
シャープな酸としっかりとしたボディがバランス良くまとまり、初心者からワイン上級者まで幅広く楽しんでいただけます。

Craftsakeおすすめ:れもんしとろん

まさに「大人のレモネード」と言いたくなる新しいお酒できました!とってもレモンな味わいですが、実は純米酒。

キュンとする酸味が心地良く、するする飲める低アルコール(アルコール度数6%)。甘口ながらも軽めの食事とも良く合います。

特にクリーム系のお料理と好相性。休日の午後に軽めに飲みたいお酒です。

Craftsakeおすすめ:はれのち燦燦(Sun Sun)純米大吟醸

白桃や洋ナシを想わせる香り。軽やかさもあり、適度なボリュームとまろやかさは純米大吟醸ならでは。

華やかでエレガント。キラキラと輝く透明感のあるお酒です。

ワイングラスで香りを感じ取りながらお召し上がりください。気分があがる純米大吟醸です。

Craftsakeおすすめ:火と雪と 醇麗辛口 純米大吟醸

杏仁を想わせる優しい香り。しっかりした酸とまろやかなボディー。

アフターには八朔のような爽やかな苦味。白胡椒のようなスパイシーさも。チキンやポークのソテーなどと相性良好。

限りなくクリアな透明感と岐阜のお酒らしい旨味。辛口スタイルの純米大吟醸はお酒の好きな方への贈答にぴったりです。

関連コンテンツ

一覧に戻る