Craft Sakeとは
「Craft Sake」とは、Value&Qualityを理念に掲げるワインインポーター「モトックス」が、ワインビジネスのノウハウと豊富な国際感覚を活かして、想いを同じくする蔵元と協力して開発したお酒。
ワインのように世界で愛される日本酒をめざしています。
関連リンク:「Craft Sake(クラフトサケ)」特設サイト
ショートケーキに合う日本酒
ふんわり軽やかなスポンジに、甘酸っぱい苺とまろやかな生クリーム、王道スイーツのストロベリーショートケーキには、フルーティーな日本酒がよく合います。
おすすめは、『りんごぽむぽむ』。
名前の通り、りんごの華やかな香りが特徴で、苺の酸味と心地よく重なり合います。特に際立つのが、口に広がるリンゴ酸の爽やかさ。苺のフレッシュな果実感を一層引き立ててくれます。
さらに、クリーミーな生クリームとの相性を高めるのが、酒に含まれるやわらかな乳酸のニュアンス。重たくなりがちなケーキを、爽やかでキレのある後味に導いてくれます。
カマンベールチーズのかんたんおつまみデザートにも合う
フルーティーな香りと軽やかな酸味が特徴の「りんごぽむぽむ」は、カマンベールチーズにフルーツグラノーラとはちみつをかけたおつまみとよく合います。
チーズのコクとはちみつの甘さに対して、酒の酸味が全体を引き締めてくれるので、重たくなりすぎずバランスの良い味わいに。
グラノーラの香ばしさもアクセントになって、デザート感覚で楽しめます。
チョコケーキに合う日本酒
とろけるようなチョコレートに、ぷちっとした食感のイチジク。この濃厚で贅沢なケーキに、意外にもぴったり寄り添うのが梅酒の古酒(長期熟成の日本酒)です。
おすすめは『悠久の梅酒 雫』。
チョコレートのビターさと重なり合いながら、イチジクの自然な甘さと調和し、まるでドライフルーツ入りの高級チョコレートのような余韻を感じさせてくれます。
さらに、熟成由来のナッツやキャラメルを思わせる香ばしさが、ケーキの中にアーモンドクリームやリキュール漬けの果実が入っているかのような一体感を楽しめます。
ショートケーキにも合う
ちなみにこの『雫』は、先ほど紹介したイチゴのショートケーキとも相性がよく、甘酸っぱさと熟成の香りが心地よく調和します。
あんこ × 日本酒 でぜんざい!?
「ぽわん。」は、お米のやさしい甘みが特徴の日本酒です。
このお酒に粒あんを合わせてみたところ、まるでぜんざいを食べているかのような味わいになりました。
お米由来の甘さと、小豆の素朴な甘みがうまく重なり合っていて、後味もすっきりしています。
実際に試してみると、日本酒と和菓子は相性がいいんだなと実感できます。
甘すぎないので、和菓子が苦手な人にもおすすめできる組み合わせです。
おまけ:レアチーズケーキになるペアリング
『れもんしとろん』は、爽やかな酸味とほんのりした甘み、そして柑橘系の香りが特徴的な日本酒です。
冷やした「れもんしとろん」にカマンベールチーズを合わせてみたところ、意外にもよく合い、レアチーズケーキのような風味に変化しました。
チーズの濃厚なコクと、お酒の柑橘の香りや酸味がちょうどよくバランスを取ってくれて、重たくなりすぎません。
甘さが控えめなので、食中酒としてはもちろん、デザートの時間にも楽しめる組み合わせです。
日本酒とスイーツやチーズの組み合わせは、少し意外に感じるかもしれませんが、実際に試してみると新しい発見があります。
どれも難しいペアリングではなく、身近な食材で楽しめるものばかり。
ぜひ、お気に入りの日本酒で自分だけのペアリングを見つけてみてください。