ボルドー担当【ラ・ミュート】
ボルドーでは珍しいセミヨン100%の辛口ワインです。
ボルドーのコスパ産地ともいわれるアントル・ドゥ・メールというエリアで最高峰の白とも称されているワインを造るワイナリーが特別な思いを込めて作っているワインがラ・ミュートです。
樹齢50年以上にもなる古木を使用し、盆栽のように低く仕立てた木から凝縮した果実を収穫して造られる白ワイン。
セミヨンというブドウ品種は、ソーヴィニヨン・ブランにはない奥深さを演出しくれる特殊な品種。
その良さを存分に詰め込んだ希少な1本です。ぜひご堪能ください!
ブルゴーニュ担当【サンセール 白】
ドメーヌ・ミッシェル・トマはフランス・ロワール地方、サンセール村から約4kmの小村シュリー・アン・ヴォー(Sury-en-Vaux)のエグロ地区に位置する家族経営のドメーヌです。
1946年に創業し、1970年にミッシェル・トマが家業を引き継ぎ、現在は息子ローランと共に父子二代でワイナリーを支えています。
サンセールではひとつのワイナリーが所有できる畑が小規模である中、以下3種の代表的土壌すべてを所有する稀少なドメーヌとして知られています。
• テール・ブランシュ(粘土石灰質):ワインに骨格とストラクチャーを与える
• カイヨット(小石混じりの石灰質):ミネラル感と華やかな香りをもたらす
• シレックス(火打石質):スモーキーなニュアンスと長い余韻を生む
これらの多様なテロワールを巧みにブレンドすることで、単一畑では表現できない奥行きと複雑なブーケを備えたサンセール・ブランを生み出し、伝統を重んじながら革新も取り入れる品質第一主義の姿勢は、世界的に高く評価されています。
サンセールの魅力を凝縮したその味わいを、ぜひご堪能ください。
コート・デュ・ローヌ担当【クローズ・エルミタージュ ドメーヌ・ド・タラベール 赤】
シャンパーニュのワイン実業家フレイ家が所有する、北ローヌ屈指の生産者「ポール・ジャブレ・エネ」。
そのジャブレが産み出すクローズ・エルミタージュが【タラベール】です。
この地を知り尽くした造り手が生むワインは、地域を代表する1本として現地でも広く親しまれ、レストランやショップで見かけないことはほとんどありません。
2021年は春の霜害や不安定な天候により生育が遅れ、夏も冷涼で収穫は例年より2週間ほど遅れるなど、生産者にとって試練の年でした。
さらに、収穫期の降雨も重なり、ローヌ全体が非常に苦労したヴィンテージとなりました。
それでもポール・ジャブレ・エネは畑での丁寧な作業を重ね、健全なブドウを収穫することに成功しました。
出来上がったワインは、ピュアなアロマにスパイシーなニュアンスをまとい、凝縮感よりも優しい甘みが際立ちます。フレッシュで長い余韻を楽しめる、クラシカルな魅力を感じさせる仕上がりです。
これから秋に向けて旬を迎えるキノコやジビエと合わせ、ぜひこのクローズ・エルミタージュの魅力をご堪能ください。
Craft Sake担当①【原田弦月 無濾過純米大吟醸 原酒】
Kura Master2025年金賞受賞!「原田弦月 純米大吟醸 原酒」。
淡い柑橘系の香りと凝縮された旨味と爽やかに感じる酸味のバランスが秀逸です。
花のように蜜のように。みかんの花を想わせる爽やかで甘さのある香りがとても心地良いお酒です。
力強い米の旨味、優しい甘味がありながら、ボリュームも程良く、これまた心地良い。エレガントでバランスが秀逸です。
秋の夜長にゆっくり愉しみたい純米大吟醸酒です。【Kura Master 2025 金賞受賞】
Craft Sake担当②【べんてん山羽音 純米吟醸】
Kura Master2025年プラチナ受賞!「べんてん山羽音 純米吟醸」。
優しい甘みと旨味のバランスがよい山形純米吟醸です。
吟醸王国・山形県の後藤酒造店は、昨今海外の日本酒コンクールにおいて高く評価されている酒蔵です。
ラ・フランスを想わせるエレガントでフルーティーな香りと味わいが爽やかに広がり、余韻も長く味わえます。
愛らしいラベルに似合うチャーミングな味わい。ワイングラスで香りを堪能して頂きたい純米吟醸酒。日本酒ビギナーの方にも是非おすすめです。【Kura Master 2025 プラチナ賞受賞】